つなが
ささえあ
くらす地域へ

生活クラブ
社会的連帯
経済コネクト機構とは?

ABOUT

生活クラブ社会的連帯経済コネクト機構は、生活クラブ運動グループ各団体が持つ機能をつなぎ、発揮される役割として、ワーカーズ・コレクティブをはじめ非営利組織への支援および労働者協同組合の設立支援により、地域社会を豊かにするしごとの創出働く場づくりをすすめ、お互いに支えあい、たすけあって生きる地域づくりを目的としています。
本機構は、公正で人間的な経済を求めるもう一つの運動や事業の萌芽を紡ぎあわせ、営利のみを目的とせずに相互扶助や協働をベースとし、民主的な運営により人間の関係性や自然との共生を大事にした持続可能な連帯する社会をつくっていきたいと考えます。

構成団体

MEMBER

生活クラブ生協

添加物や遺伝子組み換え作物、農薬使用をできる限り減らした安心な食材の共同購入、福祉事業、環境問題への取組み等を通じて、食糧(Foods)とエネルギー(Energy)、ケア(Care=医療・介護・福祉)、働く場(work)をできるだけ地域内で自給するFEC+W自給圏づくりをめざします。

特定非営利活動法人アビリティクラブたすけあい(ACT)

アビリティクラブたすけあい(略称ACT(アクト))は赤ちゃんからお年寄りまで、誰もが住み慣れたまちで自分らしく暮せるよう、地域でたすけあいのしくみづくりをしています。
ACT会員の有志がつくる「たすけあいワーカーズ」「まちの縁がわワーカーズ」「居宅介護支援事業所」と連携し、自立援助サービス(家事援助・介護・子育て支援)を中心に活動を行っています。

ACTたすけあいワーカーズ・コレクティブ連合

東京都内29か所で活動する「ACT(アクト)たすけあいワーカーズ」の連合組織です。
研修・人材育成に関する事業、新設・基盤整備ワーカーズのサポートに関する事業などを行っています。
たすけあいワーカーズは主に高齢者・障がい者支援、ACTつながるケア、子育て支援事業等を行っています。

特定非営利活動法人ACT人とまちづくり

独立型の居宅介護支援事業所(介護保険ケアプラン作成)。5 か所の支援事業所(ねりま・きた・まちだ・たま北・にしとうきょう)があり、支援事業所介護を必要とする人ができる限り自立した生活を送れるように、適切なサービスを受けるためのサポートをします。

東京ワーカーズ・コレクティブ協同組合

東京を拠点に事業を展開するワーカーズ・コレクティブが組合員となり、互いの事業発展のために、出資し運営も担っている事業協同組合です。研修・人材育成に関する事業、危機管理に関する事業、新設・基盤整備ワーカーズのサポートに関する事業等を行います。

東京・生活者ネットワーク

ローカルパーティ東京・生活者ネットワークは都内32の自治体にあり、それぞれの地域課題に取り組むと同時に市や区を越えた東京問題・国政問題には全体で取り組んでいます。

社会福祉法人悠遊

住み慣れた地域で安心して住み続けるために、デイサービス、認知症高齢者グループホーム、認知症対応型デイサービス、小規模多機能型居宅介護、居宅介護支援事業所、訪問介護、地域包括支援センターなどの事業を西東京市・世田谷区・中野区で展開しています。

NPO法人 まちぽっと

市民事業・市民活動の中間支援、各種調査研究、政策づくり・提言、基金・助成事業として「草の根市民基金・ぐらん」「ソーシャル・ジャスティス基金」の運営などを進めています。

認定NPO法人 市民シンクタンクひと・まち社

高齢者や子どもなどに関する調査研究活動と市民活動へのサポート、利用者に資する東京都福祉サービス第三者評価事業を行っています。

NPO法人 エコメッセ

地域の「チャリティショップ」を拠点に、売上の一部を環境活動の資金として活用し、緑豊かな街並みや自然エネルギーの普及で、環境に負荷をかけない暮らしの実現をめざしています。

NPO法人 コミュニティースクール(CS)まちデザイン

食、環境、福祉に関する研修等による人材育成事業、講師派遣事業、調査研究事業、食を中心とした生活提案事業等を行い、自ら暮らしを主体的に変え、他者と協働できる市民の育成を図ります。

NPO法人たがやす

援農ボランティアや農業ヘルパーを育成し、都市住民と農家を繋ぐ活動を行っています。援農ボランティア派遣、農作業受託、市民・体験農園運営、地場野菜普及、生ごみリサイクルなど、活動は多岐にわたります。

準備中

現在準備中です。
完成までもうしばらくお待ちください。